Pieces of Legacy 3.11 Brooklyn Parlor Edition 2025

news_mar_7_311
 
『Pieces of Legacy 3.11 Brooklyn Parlor Edition 2025』
 
会場:Brooklyn Parlor SHINJUKU
https://brooklynparlor.co.jp/
東京都新宿区新宿3-1-26 新宿マルイアネックス B1F
https://maps.app.goo.gl/JtVqfQWLXUbwF3jM8
 
営業時間
12:00~23:00(月〜金)
11:30-23:00(土・日・祝)
 
Entrance Free
※ご来場の際は、店内でワンオーダーをお願いします。
 
——
 
2011年3月11日に発生した東日本大震災の犠牲者を追悼し記憶を伝承する、音楽とアートのポップアップ展をBrooklyn Parlor SHINJUKUにて開催します。
 
東日本大震災で被災し修復された「再生ピアノ」。当店で常設しているこのピアノを中心に、今回は昨年イタリア・ミラノ市で開催され、東日本大震災をテーマにしたアート展として話題を集めた『Legacy3.11 The power of art and creativity in 3.11: Japan past, present and future』 (2024)の作品群から、特別に9名のアーティストの作品を1か月間に渡って展示します。また出展アーティストの一人でもある平井有太、そして LOW KEY(ENO+YOMEI)によるDJイベントの開催も予定。
 
「音楽、食、アートが融合した空間」としてBLUE NOTE JAPANがプロデュースするBrooklyn Parlor SHINJUKUで、アートや音楽を通じて、いま改めて震災の記憶に触れ、未来の文化とコミュニティを紡ぐ機会となることを祈ります。
 
<「再生ピアノ」とは>
東日本大震災の津波により甚大な被害を受けた「サルコヤ楽器店」(宮城県石巻市)。大正11年(1922年)に創業以来、長らく地域の音楽文化の発展に寄与してきた中、震災で1階部分が津波でほぼ水没。一時は閉店も考えていた社長の井上晃雄さんは自身も被災しながらも泥だらけになったピアノの修復活動に着手。この井上さんの取り組みは国内外で共感を呼び、調律師や技術者など200人以上の協力や支援が集まって、約半年でグランドピアノの再生に成功。当時来日中のシンディ・ローパーが井上さんの活動に感銘を受け、被災したアップライトピアノの修復スポンサーを名乗り出て、修復されたピアノが石巻市立病院へ寄贈されたことも。井上社長は2020年2月に91歳で逝去され、サルコヤ楽器店も同年3月に閉店しました。Brooklyn Parlor SHINJUKUでは、サルコヤ楽器店と井上さんの音楽を通じたまちづくりへの思いと遺志を引き継ぐため、井上さんが修復を手がけたピアノのうちの1台を店内に常設展示しています。
 
<アート展示>
期間:2025 3.1 sat. – 3.31 mon.
◆出展アーティスト(順不同)
・藤田望人
・河村康輔
・USUGROW
・水沼久直
・浦裕幸
・snipe1
・糸井寛二(ダダカン)
・河野透
・平井有太
 
<EVENT>
Legacy 3.11 Soundscape
2025 3.6 thu. & 3.13 thu. 7:30pm – 10:00pm
「3.11」をテーマにDJそれぞれの視点から、過去・現在・未来を繋ぐ選曲で、まだ見ぬ景色を立ち上げていく。
 
◆出演DJ
・2025 3.6 thu.
有太マン
90年代初頭から新宿ミロスガレージ、渋谷オルガンバーでDJをはじめた後、ニューヨークへ。School of Visual Arts在学中からライター、中古レコード買付業務も行う。現在は東京を拠点に、多分野で活動を続けながら、東日本大震災など社会問題をアートを通して伝える一般社団法人「Nippon AWAKES」共同代表を務める。
 
・2025 3.13 thu
LOW KEY(ENO+YOMEI)
清澄白河のミドリの建物〈BAR NICO〉で定期開催されているパーティー「LOW KEY」。Phish、Grateful Dead等を愛し、ジャンルを問わずに良い音楽をプレイするENOと、都内のミュージック・バー等でJAZZを軸にDJ・選曲を担当するYOMEIの二人組。ベテランDJのサポートも務めながら、独自の音世界を探求し続けている。
 
主催 Brooklyn Parlor SHINJUKU
協力 Legacy 3.11実行委員会、Ken Hidaka、Rie Takeda

LINKIN PARK x USUGROW

LINKIN PARK x USUGROW
It’s been over ten years since the last collaboration.
 
LP_live
 
lp_web_1
 
*TOUR POSTER
 
Available at:
Linkin Park Official Online Store
https://store.linkinpark.com/
 
This tour poster is available exclusively at the official store.
ツアーポスターはオフィシャルストアのみでの販売です。
 
lp_tee_info_
 
*TEES
 
Available at:
LINKIN PARK × Peace and After POP-UP
https://peaceandafter.jp/?mode=f124
 
Feb 8 – 15, 2025
Venue: CAPSULE by Peace and After
https://www.instagram.com/capsule_jpn/
 
1F, 1-6-12 Kamimeguro, Meguro-ku, Tokyo 153-0051, Japan
東京都目黒区上目黒1-6-12 1F
https://maps.app.goo.gl/2VuuGUHTR7PvoUN29
 
The online sales of the LINKIN PARK × USUGROW collaboration items, as well as the LINKIN PARK × MUTSU by Prospective Flow collaboration items, will begin on Sunday, February 16, at the Peace and After online store.
 
LINKIN PARK × USUGROWのコラボレーション商品、およびLINKIN PARK x MUTSU by Prospective Flowのコラボレーション商品のオンライン販売は、Peace and Afterオンラインストアにて2月16日(日)からとなります。
 
lp_ig_2
 
lp_ig_3

AN ANNUAL 2024 Group exhibition in Tokyo

news_nov26_2024
 
AN ANNUAL 2024
HIDDEN CHAMPION Presents Group Exhibition
 
Featuring artists
DISK / Jun Kaneko / KABEKUI / Kenta SENEKT / Kitaro Okamoto / LURK / MOTAS. / MOZYSKEY / NONCHELEEE / nyke / Ryuji Kamiyama / SAND NAOKI / USUGROW / Yohta Matsuoka
 
Nov 27 – Dec 3, 2024
10:00 – 20:00
At Isetan Shinjuku, Main Bldg 6F Art Gallery
 
伊勢丹 新宿店 本館6F アートギャラリー
東京都新宿区新宿3丁目14-1 [MAP]
11月27日(水) – 12月3日(火)
10:00 – 20:00
 
https://hiddenchampion.jp/
https://www.mistore.jp/store/shinjuku/shops/art/artgallery/shopnews_list/shopnews072.html
 
伊勢丹 新宿店本館6F アートギャラリーにて、11月27日(水)よりHIDDEN CHAMPIONがキュレーションを行うグループショー「AN ANNUAL 2024」を開催いたします。
参加アーティストは、2024年に発行した号に掲載したアーティストを中心に、現在注目のアーティストを14名厳選して紹介します。同時代に活躍しているアーティストたちの作品を一挙にご覧いただける機会を、ぜひお楽しみください。

AMPERSAND SHOW At ComplexCon Las Vegas 2024

news_nov_12_2024
 
AMPERSAND SHOW Group exhibition
Curated by Casey Zoltan of Known Gallery
 
November 16 – 17, 2024
 
At ComplexCon Las Vegas 2024
 
Las Vegas Convention Center West Hall
300 Convention Center Drive, Las Vegas, 89109 Las Vegas
 
https://www.complex.com/

Skull-Huggery Group exhibition in London UK

news_stolenspace_oct_2024_
 
SKULL-HUGGERY
Group exhibition
 
EXHIBITION DATES:
31ST OCT – 24TH NOV
 
*COMPETITION FOR BEST DRESSED
31ST OCT – 6-8PM
 
At STOLENSPACE GALLERY
https://www.stolenspace.com/
 
Featuring artists:
Adrien Conrad, Alexis Diaz, Amandine Urruty, Brian Williams, Bu  Monster, Casey Gray, Dana Younger, Delphine V, Deno, Ejits, Ezra Brown, Haroshi, Jun Oson, Loro Very, Mike Edwards, Nick Sheehy, Perspicere, Richard Berner, Steeven Salvat, Sylvia Ji, Takahiro Komuro, Usugrow and Vegan Flava.
 


 
From Press release
 
EXHIBITION OVERVIEW
 
StolenSpace Gallery is proud to present Skull-Huggery, a compelling group exhibition that delves into the rich history and cultural signi cance of skull imagery in art, opening October 31st. From classical memento mori to modern interpretations, this collection highlights the enduring power of skulls as symbols of life, death, and the passage of time.
 
Featuring an eclectic mix of artists, Skull-Huggery showcases works in sculpture, painting and drawing, each o ering a unique interpretation of this iconic motif. Some works reference the somber tradition of memento mori and the 15th-century danse macabre, which portrayed skeletons as living  gures to remind viewers of mortality. Others subvert the grim associations of the skull, using vibrant, cartoonish styles to explore themes of life, memory, and society. The exhibition also touches on skulls’ place in popular culture, from their spiritual signi cance in Mexico’s Día de los Muertos (Day of the Dead) to their commodi cation as anarchic and rebellious symbols in contemporary art and fashion.
 
In every era, skulls have been potent symbols, compelling viewers to confront the inevitability of death. Skull-Huggery traces this journey, reminding us that the representation of the skull has evolved, but remains a striking reminder of life’s transience. Whether in celebration or contemplation, skulls continue to captivate, provoke, and inspire—just as they have for centuries.
 
Join us on the evening of October 31st, from 6 till 8pm, featuring works by Adrien Conrad, Alexis Diaz, Amandine Urruty, Brian Williams, Buff Monster, Casey Gray, Dana Younger, Delphine V, Deno, Ejits, Ezra Brown, Haroshi, Jun Oson, Loro Very, Mike Edwards, Nick Sheehy, Perspicere, Richard Berner, Steeven Salvat, Sylvia Ji, Takahiro Komuro, Usugrow and Vegan Flava.
 
There will be a grand prize for the best out t, as the opening coincides with All Hallows Eve! Dress to impress to win an exclusive edition.

Legacy3.11 Group exhibition in Milan Italy

ポスター(A3横)
 
I’m joining a group exhibition. The disaster in Japan in March 2011 highlighted various societal issues that are common worldwide. I hope this exhibition and post encourage discussions and exchanges on these topics.
 
Legacy3.11
The Power of art and creativity from 3.11,
Japan Past, Present, and Future
 
17th Sep – 12th Oct 2024
 
Fabbrica del Vapore, ex-Cisterne
Via Giulio Cesare Procaccini, 4, 20154 Milano MI, Italy
https://maps.app.goo.gl/oExQYhz9f3MeW8oC8
https://www.fabbricadelvapore.org/
 
Artists: Jun Nakasuji, Nozomi Fujita, Makoto Aida, Kosuke Kawamura, Project Fukushima!, Tohru Kohno, Wide Awakes, Chim↑Pom from Smappa!Group, USUGROW, Hiroyuki Ura, Jin Katahira, Shuji Akagi, snipe1, Ai Iwane, Hashi-no-shita World Music Festival SOUL BEAT ASIA, Yoshiaki Kaihatsu,SIDE CORE, Noriaki Kobayashi, Minako Hiromi, Minna-no Datasite, Kanji “Dadakan” Itoi, Makoto Umebara, Yuta Hirai, Hisanao Mizunuma, Kazuki Umezawa.
 
Director: Legacy 3.11 Committee
Curator: Nippon AWAKES
Coordinator: Guido Ferilli
 
On 11th March 2011, Japan was struck by a catastrophic earthquake with a magnitude of 9.0, followed by a devastating tsunami, marking one of the most significant natural disasters in the nation’s history. Thirteen years later, the scars left by this event continue to affect generations. While reconstruction efforts have provided some relief, they can only partially restore the peace of mind of those affected. Moreover, the ongoing challenges posed by the Fukushima Daiichi nuclear disaster continue to demand attention and solutions. This exhibition features over 100 works by prominent artists from Japan, including those from the Tohoku region, who have transformed their experiences of the disaster into a legacy for the future. The exhibition will not only display these works but also host archival materials, film screenings, and video presentations that reflect on the catastrophic earthquake and its aftermath. This exhibition bridges the past and present of Japanese culture, forged through resilience in the face of both natural and man-made disasters, and carries this legacy forward into the future. It offers an actual perspective on the various crises facing the world today.
 
More info
https://profile.nipponawakes.com/philosophy.html
 
——
 
参加しているグループ展がミラノで開催中です。2011年3月に日本で起きたこの大きな災害で、社会の様々な問題や課題が浮き彫りとなりました。これらの問題や課題は、世界のどの国々でも共通していることでは無いかと思っています。展示やこの投稿を見て、それらを話し合ったり意見を交換する機会になったら幸いです。
 
Legacy3.11
The Power of art and creativity from 3.11,
Japan Past, Present, and Future
 
2024年9月16日(月)~10月12日(土)
 
会場 Fabbrica del Vapore, ex-Cisterne
Via Giulio Cesare Procaccini, 4, 20154 Milano MI, Italy
https://maps.app.goo.gl/oExQYhz9f3MeW8oC8
https://www.fabbricadelvapore.org/
 
参加アーティスト: 中筋純・藤田望人・会田誠・河村康輔・プロジェクトFUKUSHIMA!・河野透・Wide A wakes・Chim↑Pom from Smappa!Group・USUGROW・浦裕幸・片平仁・赤城修司・snipe1・岩根愛・橋の下世界音楽祭(鈴木聡・USUGROW)・開発好明・SIDE CORE・小林憲明・廣海充南子・NPO法人みんなのデータサイト・糸井”ダダカン”寛二・梅原真・平井有太・水沼久直・梅沢和木・Nippon AWAKES
 
2024年9月16日から10月12日、イタリア・ミラノの美術館ファブリカ・デル・ヴァポーレにて、「Legacy3.11 アートとクリエイティビティ、日本の過去、現在、そして未来」展が開催されます。 この展覧会は、いまから2年前に、東日本大震災をテーマにしたグループ展「AWAKES みんなの目覚め」(東京・アーツ千代田3331)に来場したイタリアIULM大学のグイド・フェリッリ教授が「ぜひミラノで開催したい」と熱望したことによって始まったプロジェクトです。グイド教授は、文化政策を研究する経済学者で震災直後に日本の文化事業に携る関係者やアーティストを中心に聞き書きした記録集を刊行していた経緯もあり、これまで約2年間に渡って日伊両国のボランティアチームと共に準備を進めてきました。そしてミラノ市や日本領事館らの理解と協力により、国外初となるイタリア・ミラノ市での開催実現に至りました。
 
詳細
https://profile.nipponawakes.com/philosophy.html

USUGROW Solo Exhibition at OOMACHI GALLERY in Fukushima city

e-flayer
 
Solo show in Fukushima city.
福島市で個展が始まります。
 


 
9月の企画展はUSUGROW氏が自らの出身地として称する「ふくのしま(福の島)市」にまつわる作品と福島の写真家本田謙氏 @cicada_semihiko との共作作品を展示致します。
 
ふくのしま
FUKUNOSHIMA
Solo Exhibition by USUGROW
 
OOMACHI GALLERY
https://www.instagram.com/oomachigallery/
 
960-8041 福島県福島市大町9-21 ニューヤブウチビル 3F
https://maps.app.goo.gl/9JqQmtinmJ4zJEKw5
9/14sat〜9/23mon
12:00〜19:00
火、水休廊
 
USUGROW 薄黒
音楽シーンのフライヤー製作からアーティスト活動を始める。イラストレーション、カリグラフィ、ペインティング、ミューラル等、手法、媒体を超え制作活動を展開。身(心)辺の事象を線と点を用いて視覚に翻訳する。

USUGROW Solo Exhibition at GASBON METABOLISM in Hokuto-shi Yamanashi

info_1800_border
 
出張モノローグス#5
 
USUGROW Solo Exhibition
陰陽 YIN YANG
 
at GASBON METABOLISM
408-0205 山梨県北杜市明野町浅尾新田12
12 Asao Shinden, Akeno-cho, Hokuto-shi, Yamanashi 4080205, Japan
https://maps.app.goo.gl/L2GXgG3f3rYHELhh8
 
*都内からはバス、電車で3時間程度、車で2時間程度。
Approx. 3 hrs by bus/train from Tokyo, or 2 hrs by car.
 
2024年 5月3日(金) – 5月27日(月)
金・土・日・月 11:00〜17:00
 
May 3rd – 27th, 2024
Open Friday to Monday 11AM – 5PM
 
問 Inquiry
https://www.instagram.com/gasbon_gasbook/
 
オルタナティブスペース MONO.LOGUES(モノローグス 東京・中野)が、工場跡地を利用した多目的アート施設”GASBON METABOLISM(ガスボンメタボリズム 山梨・北杜市)にて定期的に開催する “出張モノローグス” の第5回目。陰陽をテーマに制作された新作キャンバス作品、コラージュ作品他、現地で滞在制作された大型パネル作品も展示。
 
The fifth edition of “Shuccho MONO.LOGUES” an ongoing exhibition organized by the alternative space MONO.LOGUES from Nakano, Tokyo, held regularly at GASBON METABOLISM, a versatile art venue located in Hokuto City, Yamanashi, which was formerly a factory site. This exhibition showcases new canvas works and collage pieces, all centered around the theme of Yin and Yang.

DIESEL IN ART, Group exhibition in Osaka Japan

square_kv_rgb
 
[ENGLISH FOLLOWS JAPANESE]
 
グループエキシビジョンに参加しています。作品展示の他にDIESELとのコラボレーション商品もリリースされます。
I’m taking part in a group exhibition and launching collaborative products with DIESEL.
 
DIESEL IN ART
 
会場 阪急うめだ本店
3階 モード ポップ アップ サーカス
2024年3月1日(金)〜3月31日(日)
 
At Hankyu Department Store
Umeda Main Store 3F, Osaka
Mar 1 – 31, 2024
 
https://maps.app.goo.gl/FTby26jYuUa7fXxA8
 
More info, Inquiry
www.diesel.co.jp/diesel-in-art
 


 
プレスリリース Press release
 
DIESEL IN ART
阪急うめだ本店 3階 モード ポップ アップ サーカス
2024年3月1日(金)〜3月31日(日)
 
アートとファッションが融合したポップアップストア「DIESEL IN ART」を阪急うめだ本店にて開催!
ディーゼル アート ギャラリーによるグループ展や限定コレクションも登場。
 
ディーゼルは2024年3月1日(金)〜3月31日(日)の期間、阪急うめだ本店 3階 モード ポップ アップ サーカスにて「DIESEL IN ART」を開催いたします。
 
このポップアップストアのコンセプトは「Experimentation」(実験)。
 
ディーゼルがキュレーションする世界唯一のアートギャラリー、DIESEL ART GALLERYをフィーチャーした初めての大型ポップアップストアを舞台に、クリエイティブ・ディレクターのグレン・マーティンスによる最新コレクションとアートが融合した実験的な空間を展開します。
 
会場では、DIESEL ART GALLERYのアーカイブから6組のアーティストをフィーチャーしたグループ展を開催。
 
参加アーティスト
JUN OSON, USUGROW, HAMADARAKA
KYOTARO, 岸 裕真, 齋藤 翼
 
国内外で活躍するアーティストが、それぞれの解釈で「実験」をテーマとして制作した作品を展示いたします。
 
展示作品の販売に加え、今回のポップアップを記念してディーゼルとアーティストのコラボレーション商品も販売いたします。
 
また、グレン・マーティンスが“民主的かつ実験的”をテーマに掲げるディーゼル2024年春夏コレクションはもちろん、日本のポップアップストア限定のカプセルコレクション「DIESEL POP UP STORE JAPAN EXCLUSIVE CAPSULE」の先行発売もいたします。
 
ディーゼルのファッションとアートが融合したスペシャルな世界観をお楽しみください。
 
DIESEL IN ART
会期:2024年3月1日(金)〜3月31日(日)
場所:阪急うめだ本店 3階 モード ポップ アップ サーカス
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7
営業時間: 阪急うめだ本店ホームページをご確認ください
 
特設サイト
www.diesel.co.jp/diesel-in-art
 

HOT WHEELS Japan Convention 2024 x USUGROW

WH_web_9
 
WH_web_1
 
WH_web_2
 
WH_web_3
 
WH_web_4
 
WH_web_5
 
WH_web_6
 
WH_web_7
 
WH_web_8
 
WH_web_13
 
WH_web_11
 
‘83 CHEVY SILVERADO by USUGROW
Hot Wheels Japan Convention 2024
https://hwjpcon.com/
Limited edition *Sold out
 
Event info
 
Mini Car A Go Go !! ミニカー ア ゴーゴー!!
With HOT WHEELS Japan Convention 2024
https://artstorm.co.jp/minicar_agogo.html
 
2024年2月24日(土曜日)Feb 24, 2024
科学技術館 (東京 九段下) Science Museum, Tokyo
https://maps.app.goo.gl/EJ956sM2n6SECmoX6
10:30 – 16:00
入場料(税込) Admission fee ¥2,000(小学生¥1,000)
 
当日会場にて、能登半島地震チャリティーの為のUSUGROWサイン入り限定カー、サイン入りバックカードのオークションがあります。是非ご参加ください。その他、限定カーに使用したグラフィックの原画展示、シルクスクリーンプリントの販売もございます。
 
*USUGROW HOT WHEELS限定カー抽選は終了しております。限定カーは完売しておりますので当日の販売はございません。当日は当選者引き取りのみになります。キャンセル販売も一切行いません。
 
Limited car lottery sale has closed and it sold out. Thank you. On the day of the event, there will be an auction for a limited car signed by USUGROW. Additionally, there will be a signed back card for the Noto Peninsula Earthquake Charity. Please join us. There will also be an exhibition of the original artworks used for the limited car and the release (planned) of silk screen prints.

USUGROW Solo Exhibition at Our Own Gallery in Tokyo

3
 
shintora_usu_arch_2_fate
 
[ENGLISH FOLLOWS JAPANESE]
 
友人と運営しているギャラリーで個展を開催します。
 
——
 
プレスリリースより
 
新虎画廊運営陣によるデモンストレーション展
第二回 ~USUGROWの場合~
 
『インク サウンド アンド パワー』
By 薄黒 USUGROW
 
日時 2024年2月2日(金)~4日(日) 14:00~20:00
場所 新虎画廊
https://www.instagram.com/shintoragaro/
〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目19-3 稲川ビル1F
https://maps.app.goo.gl/FbPYDdQJPCaUfdBZ7
 
*会場内撮影禁止
*薄黒関連書籍、展示品の一部販売有り
(お支払いは現金のみ)
 
shintorapress@gmail.com
 
額装 @habari_wood
協力 @hide_heart @expand.t.l.f @shohei.tsu @fate_sca
 
昨年12月、私たちのギャラリー、新虎プレスは移転し、新虎画廊として再オープンしました。新虎画廊は、“展示作品一点”に特化させたギャラリーです。正式オープンに先立って、ギャラリーを運営するアーティスト3人がそれぞれの個展を開催することになりました。今後、企画展や催しを開催していくにあたって、どのようにスペースが使えるか、まずは自分たちでやってみましょうという意図です。初回の12月はIMAONEの個展を開催し、今回はUSUGROWの個展となります。皆様のご来場をお待ちしております。
 
USUGROWからのコメント
 
展示作品一点のみ、というのは極端すぎて正直参っています。一点をじっくり鑑賞したり、理解を深めるという意図であれば、それにまつわるストーリーも同時に展示してもいいのでは、と思いました。一点を理解する為のガイドとして。自分はそんな感じで展示してみます。
 
今回は、インクのイラストレーション作品一点と、その制作にまつわる諸々を展示します。作品は今年2024年にリリースされる、あるバンドの12インチLPのジャケットアートワークの原画です。アンダーグラウンドでDIY的な音楽シーンにいる自分にとってこういった依頼の作品は、一枚いくらの(糊口を凌ぐための)ただのお仕事ではありませんので、自信を持って作品として展示しますね。
 
いつもオープンな気持ちで作品を制作し、展示していますが、今回は少しニッチな内容になりそうです。好きな音楽と、長年ファンでもあり友人でもあるバンドの為に、自分が楽しむ為に描いた作品とその記録です。
 
近年は作品を作るにあたって、世界や歴史の大きなうねりの中で何か残せるものはないか、やるべきことはないかと、途方もなく長い旅に出ている感覚がずっとありましたが、今作制作中は、自分は何が楽しくてこんなことを始めたのか、原点に帰るようないい時間が過ごせました。
 
From the gallery press release.
 
New exhibition will begin next week.
 
INK, SOUND AND POWER
by USUGROW
 
Feb 2 – 4, 2024 14:00~20:00
 
At Shintora Garo
https://www.instagram.com/shintoragaro/
1F, Inagawa Bldg., 1-19-3 Nishi-Shinbashi, Minato-ku,
Tokyo 1050003
https://maps.app.goo.gl/FbPYDdQJPCaUfdBZ7
 
*No photography allowed inside.
 
Inquiry shintorapress@gmail.com
 
We are delighted to announce the second solo exhibition at Shintora Gallery, following our grand reopening as Shintora Gallery in December of last year. Shintora Gallery, formerly known as Shintora Press, underwent relocation with a renewed focus on featuring only one masterpiece at a time.
 
Leading up to the official reopening, three artists who manage the gallery decided to showcase their individual talents through solo exhibitions. This initiative aims to explore the possibilities of the space and its potential uses for future group exhibitions and events.
 
In December, IMAONE held the inaugural solo exhibition, and we are excited to continue this series with a solo exhibition by USUGROW this time.
 
Comments from USUGROW
 
The idea of showcasing just one piece is interesting, but to be honest, it left me a bit puzzled. I thought it might be a good idea to exhibit the story behind the artwork alongside it, as a guide to help understand the piece better. Nevertheless, I’ve decided to go with this approach for the exhibition.
 
This time, I’ll be exhibiting a single ink illustration and various elements related to its creation. The featured artwork is the original drawing for the 12″ LP jacket of a band set to release in 2024. For me, being part of the underground DIY music scene, such commissioned works are more than just jobs – I proudly present them as pieces of art.
 
While I usually approach art with an open mind, this exhibition might be a bit niche. It’s a record of a piece I created for the enjoyment of both myself and a band I’ve been a fan and friend of for many years.
 
In recent years, amidst the vast waves of the world and history, I’ve often felt lost on a seemingly endless journey, wondering if there’s something I can leave behind or something I should be doing in my art. However, creating this piece brought me back to why I started in the first place – it’s been a good time to return to my roots.

20 YEARS OF HIDDEN CHAMPION GROUP SHOW

news_sep_25
 
https://hiddenchampion.jp/20yearsof-hiddenchampion-groupshow/
 
過去にインタビューの掲載や幾つかのプロジェクトでコラボレーションをしてきたフリーマガジン HIDDEN CHAMPION が創刊20周年を迎えグループショウを開催、USUGROWも参加しています。また開催に併せて、2014年から2023年までの10年間に掲載されたインタビュー、アートワークを厳選し再編集したアーカイヴブック HIDDEN CHAMPION ARCHIVES 2もリリースされます。こちらにも2015年、2022年に掲載されたUSUGROWのインタビューが掲載されています。
 
The free magazine HIDDEN CHAMPION, which has previously featured interviews with USUGROW and collaborated on several projects, is celebrating its 20th anniversary with a group show, in which USUGROW is also participating. Alongside the event, they will be releasing the HIDDEN CHAMPION ARCHIVES 2, an archive book that carefully selects and re-edits interviews and artworks published from 2014 to 2023. This book will also include interviews with USUGROW that were featured in 2015 and 2022.
 
Press Releaseより
 
2003年に創刊した『HIDDEN CHAMPION(ヒドゥンチャンピオン)』は2023年に20周年を迎えました。節目となるこの機会に、これまでの歩みを一度振り返り、「20 YEARS OF HIDDEN CHAMPION」と題したグループショーを開催いたします。
参加アーティストは、我々が実際に取材してきたアーティストの中から、ストリートカルチャーの文脈において重要だと考える世界的なアーティストから、コラボレーションなどを通して共に成長してきたアーティストまで幅広く声をかけさせていただきました。同時代に活躍するアーティストたちの作品を同じ空間に展示することで、今しか見ることのできない記念すべき展覧会を作りたいと考えております。どうぞ会場に足をお運びください。
 
20 YEARS OF HIDDEN CHAMPION GROUP SHOW
2023年9月29日(金) – 10月15日(日)
11:00 – 20:00
At. SAI @sai_miyashita
https://www.saiart.jp/
150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK SOUTH 3F
 
参加アーティスト:
BARRY McGEE, CLEON PETERSON, CRAIG COSTELLO, DISKAH, ENRICO ISAMU OYAMA, ERIC ELMS, ERIC HAZE, ESOW, HAROSHI, HITOTZUKI, KOJI YAMAGUCHI, KYNE, AIKO, LY, MADSAKI, MARK DREW, MAROK, MEGURU YAMAGUCHI, MHAK MOZYSKEY, NAOMI KAZAMA, RAGELOW, ROSTARR, RYUJI KAMIYAMA, SAND NAOKI, SHEPARD FAIREY, SHOHEI TAKASAKI, snipe1, STEVE ESPO POWERS, TENGAone, TOMOKAZU MATSUYAMA, USUGROW, YOSHI47, YUSUKE HANAI
 
協力ギャラリー:
Gallery COMMON, GALLERY TARGET, Kaikai Kiki Gallery, KOTARO NUKAGA, NANZUKA, PERROTIN, SNOW Contemporary, Takuro Someya Contemporary Art
(アルファベット順)
 
主催: HIDDEN CHAMPION
協賛: Carhartt WIP
 
news_sep_25_2
 
HIDDEN CHAMPION ARCHIVES 2
2014-2023 The second decade of Hidden Champion®
 
発行:株式会社HIDDEN CHAMPION
発売:星雲社
発売日:2023年9月29日
サイズ:W224 x H288mm
ページ数496ページ
価格:5,500円(税込)
ISBN978-4-434-32772-8 C0071 ¥5000E

LATEST NEWS

CATEGORY

MONTHLY